フリーランスは自由で働きやすいというイメージがありますが、収入は不安定で、会社員より年収が低いと思い込んでいませんか?
確かに独立してすぐは、収入ダウンする場合もありますが、仕事の幅が広がり、安定した継続案件を掛け持ちすることで、年収アップにつながるケースも多いんです。
こちらの記事では、フリーランス業の平均収入や年収アップのコツを、詳しく解説します。
目次
フリーランスの平均年収・相場は?
「フリーランス」と名乗ると、何となく肩書きがカッコいい!とか、自由で組織に縛られないイメージがありますよね。いつかは独立したい!と憧れている方も多いかもしれません。
でも現実には、フリーランスの平均年収や時給などの相場は、どのくらいなのでしょう?
フリーランスエンジニアになると、年収はアップする?
インターネット・Web業界は、独立・起業のマインドを持つ人材が多く集まっています。フリーランスの形で、スキルの高いエンジニアが活躍している業界といえるでしょう。会社員や派遣契約から、フリーランスに転身することで「年収が大幅アップした!」というエンジニアの方も多くいます。
フリーランス向けのエージェントや、お仕事紹介サイトもWebに数多く存在しています。それらを賢く利用することで、収入アップにつながりやすい環境が整っているのも魅力的です。
組織に所属しているエンジニアの年収は?
まずは、会社に所属しているシステムエンジニアの年収を見ていきましょう。会社員のエンジニアの平均年収は、だいたい480万円から500万円程度と言われています。たとえば、20代前半のシステムエンジニア(またはプログラマー、コーダー、テスターなど)が、月々の給料が20万円前後に加えて、年2回のボーナスが2.5ヶ月程度とすると、単純計算で、年収は350万円程度となります。
組織内でキャリアを重ねるうちに、30代では500万円前後、40代では680万円前後と、年代が上がるにつれて、年収は上がっていくのが一般的です。
組織に所属しているエンジニアのデメリットとは?
エンジニアのキャリアパスにおける、年収アップの割合について考えてみると、右肩上がりで、安定した年収アップが望める業種のように思えます。しかし、年代が上がるにつれて、デメリットも出てきます。・デメリットその1、スキルが古くなる
エンジニアとして20代で就職し、現場で身に付けたスキルは、年齢が高くなるにつれて業界のトレンドより古くなっていきます。プログラミング言語なども、大規模開発向けではアセンブルからCOBOL、C言語、Javaへと主流が移り変わり、現在はスクリプト言語のPythonが台頭しています。RubyやGo、Swiftといった新しい言語も人気です。
・デメリットその2、体力・集中力の低下
インドア系で、オフィスワークと言われているエンジニアの仕事も、実際には体力が重要です。年齢を重ねると、残念ながら身体能力が落ちていき、体力の回復も遅くなります。
納期に合わせて、徹夜仕事をこなしたり、サーバールームなどのハードな環境下で、現場仕事をこなすのが難しくなります。
・デメリットその3、組織の再編成が多い
じつは大企業であっても絶対に安心はできないのが、IT業界です。ITの進歩は「ドッグイヤー」と呼ばれるほど早く、その年のトップ企業が、翌年もトップであり続けるとは限りません。
このため人材の異動も多く、優れたスキルを持つエンジニアは、一つの組織に留まることにこだわらない傾向があります。
つまり、30代、40代のエンジニアにとってのデメリットは、裏を返せば、20代の若手にもチャンスが多い!ということでもあるんです。若いうちから組織を飛び出しても、フリーランスで高単価の仕事を得られる機会が回ってきます。
フリーランスエンジニアの年収はいくらくらい?
実際には、フリーランスエンジニアの年収はどのくらいでしょうか? 「独立後1年は、会社員時代の10分の1に」という話も聞きますが、長い目で見ると、フリーランスになって年収がアップする例が多いです。フリーランスでフルタイムで稼働する場合、平均年収は「480万円から960万円くらい」というのが相場です。
フリーランスが年収を上げるコツ・ポイントは?
フリーランスとして働く上で、年収を上げていくコツやポイントは何でしょうか?
常にスキルアップ・勉強を続ける
業界の最新のトレンドに合ったスキルを身につけるため、いつも周囲にアンテナを張っておくことが大事です。好奇心と、時代の変化を恐れない心、そして楽しみながら勉強し続ける力が、フリーランスには求められます。効率よく仕事をゲットし、関わるプロジェクトを絶やさない
高単価の仕事を得るコツは、エージェントやお仕事募集サイトに登録して、継続してプロジェクトに参加することです。合間に空き時間ができたら、クラウドソーシングなども利用して、契約単価は低めでも短期で完了する仕事などで埋めていくと良いでしょう。
できるだけ案件を切らさないようにするのも、年収アップへの重要なポイントです。
効率よく営業をしていくには?
フリーランスになって組織を離れても、仕事と関わることは、イコール「人と関わること」です。うまく営業していく上で、元々コミュニケーション力は大切なのですが、より本質的な「人間力」「総合力」が求められます。効率だけを追い求めない方が、チャンスに結びつくこともあります。社会人としての基本マナーを守ったり、相手の立場を思いやって行動すること。一見、回り道に思えるかもしれませんが、じつは営業の効率化に結びつくのは、こうした地道な努力です。「また一緒に仕事をしたい」と思ってもらえるフリーランスを目指しましょう。
交渉力を鍛えよう
ビジネスの現場で注目されている言葉、「アサーティブ・コミュニケーション」をご存じですか? アサーティブ(Assertive)とは、自分の考えを主張していくこと。感情やエゴにとらわれず、相手の立場や考え方も尊重しながら、うまくコミュニケーションを進める能力のことです。このスキルが、ビジネスのいろいろな場面で求められています。アサーティブ・コミュニケーションは、単なる交渉術や、話し方のスキルというだけではありません。いつも心がけることで、フリーランスとしての自分の価値を高めましょう。しっかりと状況を把握し、自分にとって有利な、そしてお互いに納得する結論を導き出すために、落ち着いて交渉する力を鍛えることが重要です。
まとめ
気になるフリーランスの年収・相場について、いかがでしたか?・フリーランスになると年収がアップするエンジニアも多い
・フリーランスエンジニアは、若手の20代からチャンスがある
・フリーランスエンジニアの平均年収は、480万円から960万円くらい
また、フリーランスが年収をアップするためのコツについてもお届けしました。
・スキルアップと勉強を続ける
・効率よく仕事を得て、常に案件を抱えておく
・営業力=人間力アップで、チャンスを増やす
・交渉力を鍛えて、「アサーティブ・コミュニケーション」を身につける
フリーランスには不安定なイメージもありますが、大きなチャンスも手にすることができます。常にチャレンジし続けることで、年収アップを実現していきましょう。