1. Home
  2. お役立ちコラム
  3. フリーランスのイラストレーターになるには?必要な能力やコツを紹介!

フリーランスのイラストレーターになるには?必要な能力やコツを紹介!

フリーエンジニアノウハウ

フリーランスイラストレーターとして働くことに興味はありませんか?
フリーランスとは、何か一つの組織に所属せず、一つに仕事ごとに契約を結んで収入を得る人。またイラストレーターとは、その名の通り絵を描くことで収入を得る人のことです。
つまりフリーランス イラストレーターとは、会社などに所属せずに、絵を描くことで収入を得る人、とまとめられますね。絵を描く媒体は様々で、webサービスや雑誌などが挙げられます。
フリーランスイラストレーター になりたいけれども、なり方がわからない...!そんなあなたのために、この記事ではフリーランスイラストレーターへのなり方や成功するコツをご紹介します。

フリーランスイラストレーターへのなり方



身もふたもないことを言えば、仕事として絵を書けばフリーランスイラストレーターを名乗れます。
つまり絵を描くスキルをある程度身につけ、営業をかけ仕事を獲得すれば言いわけです。それぞれのスキルは後述します。
また開業手続きは義務ではありません。しかし様々なメリットがあるため、手続きをしておくのをおすすめします。
開業手続きは簡単に行うことができるので、下記の記事を参考にしてみてください。

参考記事:フリーランスは開業届を出すべき!メリットと記入方法を教えます!

フリーランスイラストレーターに必要な能力・スキル



フリーランスイラストレーター になるためには、以下の能力が必要、またはあると便利です。

絵を描くスキル

フリーランスイラストレーター としては大前提となるスキルです。一度も料理をしたことがない人に、お金を払って料理してもらおうとは思えませんよね。それと同じで、実績がないと仕事はきにくいものです。そしてその実績をつくるためには、ある程度のスキルが必要です。

ニーズを読み取る

また仕事で絵を描く場合には、純粋な絵のクオリティに+αのものが必要となります。ニーズを読み取る力はそういったスキルの一つ。商業として絵を描く場合、自分の思い通りの絵が描けるとは限りません。むしろ取引先が思い描いた通りの絵を描くことが必須でしょう。
そのためには、打ち合わせなどで相手の意図をしっかりと読み取り、それと自分の思いを可能な限り合わせることが重要です。相手に言われたことをただ描くだけでも消耗しますからね。
またニーズを読み取るスキルは、何も一対一の仕事のときのみに用いられるものではありません。営業をする段階でも必要となります。例えば、絵柄・描くべきものの流行り廃り。
美少女系のイラストに人気がある昨今で、風景やクリーチャーだけのイラストで食べていくのは正直難しいですよね。仕事かどうかを問わず、社会のニーズを意識したイラストを描くのがおすすめです。

自分を売るスキル

上で挙げたスキルのは、磨こうと思えばキリがありません。むしろ上げていくほどに、自分の出来ない部分に目がいくようになるでしょう。しかしここで自分を過小評価するのは禁物です。スキルをつけるとともに自分の描いた絵を公開するようにしましょう。
絵を公開するとは、例えば絵をSNSに投稿したり、ポートフォリオをネット上に公開するなど、です。またコンテストに応募するのもおすすめです。作品が会社の方々の目にとまり、仕事に繋がる可能性があります。

イラストレーターのフリーランスと会社勤めの違い



イラストレーター に限ったことではありませんが、フリーランスと会社勤めには以下の違いがあります。これらの違いがメリットとなるかデメリットとなるかは、捉え方次第です。

イラスト以外もしなくてはならない

会社勤めの際は、自分以外の人がやってくれていたこと。フリーになったら、それらを自分でしなければなりません。代表的な例は営業と、契約などの各種手続きでしょう。
悪く言えば、これはイラストのみに集中しにくい環境と言えます。仮に営業などを誰かに代行してもらうとしても、ある程度の時間はイラスト以外に割かなくてはなりません。しかしよく言えば、自分の仕事の全体像を知られる環境とも言えます。

安定しない

職種を問わず、フリーランスには不安定なイメージがつきまといます。例えば病気で動けないとその間収入がゼロになったり、クライアントとの契約が途絶える、などですね。
ただしこれもやり方次第です。多くのクライアントとつながれば、仮に一人のクライアントと関係が悪くなっても影響は小さいでしょう。つまりフリーランスでも、安定に近くことはできるわけです。

フリーランスイラストレーターの仕事の流れ



フリーランス イラストレーター の仕事は、一般的に以下の流れで進みます。

  1. 営業
  2. 契約を結ぶ
  3. イラストの方向性などの打ち合わせ
  4. ラフ画の提出
  5. 本制作
  6. 修正
  7. 納品
  8. 支払いを受ける

特に解説したいのは以下の項目です。

営業

フリーランスの仕事は営業をしないと始まりません。では具体的に何をするのかというと、会社に直接営業をかける、クラウドソーシングに応募する、などです。またエージェントサービスという、営業を代行してくれるサービスを使うのも手でしょう。
どの方法を使うにしても、ポートフォリオがあったほうがいいです。「自分はどんなものが描けるのか」を、日頃から公開しておきましょう。

ラフ画の提出

相手が要求しなかった場合でも、ぜひラフ画を見せておくのをおすすめします。というのも、その前の打ち合わせで絵の方向性を完全に共有するのは不可能だからです。例えば人に好きな歌を紹介するにしても、言葉だけだと表現するのに苦労しますよね。ラフ画を出しておくことで、大まかな方向性を再確認しておきましょう。

フリーランスイラストレーターとして成功するコツ・ポイント



フリーランスイラストレーター として成功するためには、以下のコツ、ポイントを抑えておくのがおすすめです。

スケジュール管理はしっかりと

スケジュールを管理、そしてそれをクライアントとぜひ共有しておきましょう。自分のやるべき事が見える化し、またクライアントに「○日までにこの絵が上がる」という安心感を与えるためです。
このとき、スケジュールは前倒しで考えておくのがおすすめです。なるたけ早い納品はクライアントに安心感を与えるでしょう。またトラブルが起きた場合の対応もしやすくなります。

リピーターを増やす

リピーターを増やせば、安定した収入に繋がる。増やすためには、誠実であることが重要です。クライアント目線に立って、「また頼みたい」と思えるイラストレーター を目指しましょう。
誠実さを見せる方法の一つが、素早い対応です。納品やメールの返信を早くすることで、その分だけ早くクライアントが次のアクションに移られます。
ただ一方で、安く買い叩かれるのは避けましょう。特に絵に疎い人ほど「イラストの仕事なんて、すぐにできるでしょ?」と思いがちです。来る仕事を全部受けては、やがて身が持たなくなります。
何よりやっぱりできません!では、最終的には信頼を失ってしまうでしょう。最低単価や取引先の企業の評判など、受ける基準があるといいでしょう。

フリーランスイラストレーターの需要・将来性



ソーシャルゲームをはじめとして、日常生活の中でイラストを見る機会は多々あります。その点でイラストレーターは、間口は広いといえるでしょう。しかしそれと、あなたがそれで生きていけるかどうかは別です。
クライアントに「この人以外には頼めない」と思わせる、つまり代替不可能性を上げていけば、将来は安定しやすくなるでしょう。

まとめ

フリーランスのイラストレーター に必要なスキルなどを紹介してきました。続けていけるかどうかは別として、フリーランスイラストレーターには需要があります。まずは個人で仕事を受けてみて、その後フリーランスイラストレーターを検討してみてはいかがでしょうか。

最新おすすめ
案件はこちら

もっと見る 矢印アイコン
この記事と合わせて良く読まれている記事
ポテパン最新記事