1. Home
  2. お役立ちコラム
  3. フリーエンジニアと会社員エンジニアのメリットデメリットとは

フリーエンジニアと会社員エンジニアのメリットデメリットとは

フリーエンジニアノウハウ
「会社員が良いのか、フリーランスが良いのか。」

エンジニアにとって、自身のキャリアを考える上で必ずと言ってよいほど、頭によぎるテーマではないでしょうか。
実際には、会社員を卒業してフリーランスとなり、再度会社員になるといったパターンも増えています。そのような人たちは、フリーランスへの転身を片道切符として捉えているわけではなく、ワークスタイルの中のひとつの選択肢として捉えています。
では、会社員とフリーランスではそれぞれどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか?今回は、会社員とフリーランスのちがいについて詳しくご紹介していきます。ぜひ今後のキャリア選択の参考にしてください。
フリーエンジニアの案件探しならおまかせください

会社員の場合

自分の仕事に集中できる

会社員は基本的に、与えられたポジションの仕事をするために雇われます。プログラマーであればプログラミング、営業マンであれば営業。つまり、給与と自身の能力(労働力)を交換するのです。
そのため、請求書の発行や税金の処理などは総務といわれるポジションの人たちの仕事となります。
一方、フリーランスはそれらの業務をすべて自分でやらなければなりません。営業をしなければ案件は取れませんし、請求書を発行しなければ報酬は振り込まれません。ときにはその作業に時間を取られてしまい、本業に時間が割けないことも起こるでしょう。
「とにかく自分は開発だけをやっていたい!」という人がフリーランスになった場合、開発以外の他の事務処理などの煩雑な作業に忙殺され、「こんなはずでは、、、」と感じてしまうこともあるでしょう。

収入が安定している

会社員は毎月給与が振り込まれます。たとえ、その人が価値を発揮しなくてもです。それにより、安定した生活を送ることができ、さまざまな人生計画が立てやすくなります。
一方、フリーランスは自分の手で価値を創出しなければ報酬は払われません。案件を受注して納品をして請求書を発行しきちんと回収してはじめて、収入が立てられます。労働した量ではなく、対価を得られるだけの価値を提供しつづけることがフリーランスには必要となります。

相談できる仲間が近くにいる

会社にはたくさんの仲間がいます。共に働くことで、一人では得られなかった成長を得ることも出来ます。仲間の存在は偉大です。
一方、フリーランスの場合は同期もいなければ上司もいません、本質的には基本的に一人で仕事をします。やはり周りの仲間からのフィードバックは自身の成長の糧になりますので、若いうちからフリーランスになると自身の成長がストップしてしまうことも。フリーランスになると仲間の大切さに気づくという声を多く聞きます。

教育環境が整っている

会社員時代にはあまりその恩恵を受けている感覚はないかもしれませんが、会社は社員に教育コストをかけています。社内での勉強会や研修会が存在し、外部のセミナーにも経費で参加できる機会があるかもしれません。
日本企業の年間の一人当たり社員研修費用は5万円と言われており、欧米企業の10万円と比較すると少ない気はするものの、フリーランスでは得られない待遇ですね。
また、会社の中にはあらゆる見えない知恵や知識が詰まっています。会社員の皆さんはそれらを吸収していることを考えると、教育費では計算できないほどの恩恵を受けているはず。
フリーランスの場合、教育環境はありません。仕事を通じて成長していくしかありません。会社員時代に気軽に経費で買っていた書籍一冊でもフリーランスになると購入を躊躇することもあるでしょう。

社会的な信用がある

会社員をしていると感じづらいのですが、信用は至るところで必要になります。
一般的には、フリーランスよりも法人のほうが信頼度は高くなります。たとえば、住宅ローンを組む際や銀行から借り入れをする場合には、法人に所属していればそれらがしやすくなります。
また、大企業をふくめあらゆる企業と仕事ができているのも、会社という器の信頼度があってこそです。能力があったとしても、個人のフリーランスと仕事をすることに躊躇する会社はまだ多いのが事実です。近年、徐々に変わりつつあるとはいえ、まだまだこの状況は続くでしょう。

フリーランスの場合

問題解決能力が高まる

フリーランスとして働く以上、全ての責任は自分にあります。予想だにしない困難が押し寄せ、その都度対応を迫られます。ときには不条理なこともあるでしょう。そのような経験を積み、日々改善のために動き続けることで、問題解決能力は向上します。
会社員でも仕事をしていく上で困難は押し寄せますが、自身の専門外の問題にも対処していかなければならないフリーランスの方が、対処する問題の数もそれに対する解決策の数も格段に多くなるのです。
どんな仕事でも、根本にあるのはお客様の問題を解決することです。その根本となる能力を養うことができるチャンスをプラスに捉えられるか否かがフリーランス生活を楽しめるかどうかに関わってきます。

仕事を選べる

会社では与えられた仕事をやらなければならないことも多いでしょう。給与をもらって働いている以上、ある程度は仕方のないことです。
一方、フリーランスは基本的には自分で仕事を選ぶことができます。やりたい仕事を選び、キャリアを作っていくことができます。会計処理などの業務が増えるという側面はありますが、クライアントワークはやりたいことに専念できるでしょう。
もちろん、はじめのうちは仕事を選べる状態になく手当たり次第に仕事に取り組む時期もこともあるかもしれませんが、努力を積み重ねることで徐々に自身が望むようなフリーランス像に近づいていくでしょう。
フリーエンジニアの案件探しならおまかせください

働く時間や場所を自由に決められる

フリーランスは仕事をする場所や時間をある程度自分で決められます。何らかの事情があり時間や場所に制限がある方や家族や友人との時間を大切にしたい方にとっては大きなメリットでしょう。
また、在宅ワークをされる方は、わざわざ会社のオフィスに行かなくてもよいため、ストレスフリーかつ時間を有効に使えるという面もあります。

プログラミング以外の知識が身につく

エンジニアがフリーランスになった場合、プログラミング以外の全ての仕事も自身でやらなければなりません。
自分を売り込む営業にはじまり、請求書の発行や確定申告など、はじめはそれらの仕事に時間を取られてしまうこともあり、本業に打ち込めないこともあるでしょう。
しかし、それらの作業を通じて、ビジネスパーソンとしての幅広い力を養うことができます。その経験は、エンジニア人生にとっても非常に有意義なものになります。なぜなら、これからは、プログラミングが出来るだけではコモディティとなってしまうからです。
どんなに規模は小さくてもバリューチェーン全体を経験することは、プログラミングだけやっているエンジニアとは一線を画す存在となれるでしょう。

まとめ

会社員とフリーランスの違いについてご説明してまいりました。
会社員とフリーランス。どちらかが絶対に良いという答えはありません。それぞれのメリットデメリットを判断し、エンジニアとしての最適なキャリアを歩んでいただければ幸いです。
最後になりましたが、本サイトを運営しているポテパンフリーランスは、フリーエンジニアのみなさんに案件を紹介するサービスとなります。業界のプロに案件探しを手伝ってもらったり、独立の相談をされたい方は、ぜひ下記からお申し込みくださいませ。 無料登録はこちら

最新おすすめ
案件はこちら

もっと見る 矢印アイコン
この記事と合わせて良く読まれている記事
ポテパン最新記事