1. Home
  2. お役立ちコラム
  3. フリーランスの名刺はどんなのがいいの?内容やポイントを解説!

フリーランスの名刺はどんなのがいいの?内容やポイントを解説!

フリーエンジニアノウハウ

名刺ってどうしていますか?
会社員だけでなくフリーランスにとっても、名刺は営業ツールの一つ。持っていれば自己紹介がしやすくなり、相手に覚えてもらいやすくなります。
そして営業はフリーランスにとって避けては通れないもの。となれば、名刺の作成はぜひやっておきたいところ。
しかし、名刺はどうやって作ればよいのでしょうか?この記事では、名刺に載せるべき内容や注意すべきポイント、そして名刺の作成や印刷を頼めるサービスをご紹介。フリーランスとして名刺をつくりたい方に、おすすめです!

フリーランスの名刺に載せるべき内容



フリーランスの名刺には、以下の内容を載せておくとよいでしょう。

屋号名

開業届を出してある場合は、記載しておきましょう。

肩書き

肩書きは名刺の中で一番見られるもの。というのも、一緒に仕事をするのか、判断するのに必要な情報が書かれているためです。例えば初対面の人と話すときは、相手の職業や普段何をやっているのか、を聞きますよね。肩書きはそれを伝える際の便利なツールになります。ぜひ入れておきましょう。
また個性的な肩書きは、自分を印象づけるのに便利です。例えば「ライター」よりも「旅行ライター」などと具体化したほうが相手がイメージしやすいですし、印象に残りますよね。

名前

本名でもペンネームでも大丈夫です。「本名(ペンネーム)」など、併記してもいいでしょう。

住所

ぜひ番地まで、住所を載せておきましょう。住所の記載をおすすめする理由は二つあります。一つは信用を確保するため。例えばある会社を調べたとして、その会社のHPに住所が載っていなければ不安になりますよね。もう一つは荷物などを受け取るときに、住所がわからないと困るためです。
もし自宅の住所を公開したくないときは、自分が使っているコワーキングスペースの住所を書きましょう。コワーキングスペースの中には、住所登記や荷物受け取りのサービスを提供しているものもあります。

電話番号

固定電話がなければ、携帯のものでもOKです。FAXもあれば追記しておきましょう。FAXを使っている会社もあるためです。

メールアドレス

gmailなどのフリーアドレスでも問題はありません。しかし独自ドメインのものがより良いでしょう。理由は住所と同じ。この人は信頼できる、と思わせるためです。
特に、実際に顔を合わせないクラウドソーシングやSNSなどを通しての案件は、企業や依頼人に信頼感、安心感を与えるプラスの要素として独自ドメインのメールアドレスがあります。

参考記事:フリーランスが独自ドメインのメールアドレスをもつべき3つの理由

ホームページのURL

ブログやポートフォリオなど、ホームページを持っている場合は、そのURLを載せましょう。あなたがどんな人なのか、相手が知る手がかりになります。
メールアドレスと同じく、URLも独自ドメインのものがおすすめです。信頼してもらうのと同時に、相手にとっての気遣いにもなります。というのも、ライブドアなど既存のサービスを使うよりも、独自ドメインはURLの文字数が少なくなるためです。打ち込む文字が少ないほうが、相手にとって楽ですよね。

SNSアカウント

営業もかねてTwitterやFacebookなどを使っている場合は、そのIDも入れておきましょう。

仕事紹介、自分ができること

名刺の裏面に入れておくとおすすめなのが、仕事紹介です。肩書きと同様、自分が何をできるのか、名刺を渡した相手に伝えられます。仕事内容を会話だけで伝えるよりも、名刺にあったほうが伝えやすいですよね。

趣味

これも意外と、会話のネタになります。仕事だけの名刺に比べて、個性も出しやすいです。

名刺を数種類作るのもあり

ここまで書くべき情報を並べて、「この情報はあまり人に教えたくない...」と思った方もいるでしょう。その際は、名刺を数種類作っておきましょう。例えば情報を簡潔にまとめた交流会用と、住所など個人情報を追加した営業用といったように、です。

名刺のデザインを決めるときのポイント



自分の印象をよく残すために、名刺のデザインにはこだわりたいですよね。名刺のデザインを決めるときのポイントは、常識の範囲内で個性を出すこと。ポイントを詳しく見ていきましょう。

ロゴ

絵があったほうが、名刺をぱっと見たときの印象が華やかになります。ロゴが相手に気に入られれば話のネタにもなるでしょう。あれば入れておくのがおすすめです。
ロゴはないけど作っておきたい、そんなあなたにはillustratorなどのソフトウェア、あるいはフリーデザイナーの方にお願いするのがおすすめです。
より簡単な手段ですと、フォントやレイアウトの変更がおすすめ。例えば同じ「こんにちは」でも、明朝体とゴシック体では受ける印象も違いますよね。自分のイメージに合うフォントを探してみましょう。

サイズ

サイズに関しては、:55mm×91mmの標準的がおすすめ。というのも、そのサイズを越えると相手が管理しにくくなるためです。あなたが名刺を渡す中には、もらった名刺をバインダーで管理する方もいるでしょう。
しかし一般的なものより大きなサイズの名刺は、そういったバインダーにはいりません。大きめな名刺は別に管理する羽目になります。そしてその名刺の存在を忘れられる...。そういったことが起きうるのです。名刺は一般的なサイズにとどめて起きましょう。

常識の範囲内なら、どんな色でも構いません。自分のHPを持っている場合は、そのHPのデザインに合わせたほうがよいでしょう。
一般的なのはやはり白地に黒の文字、それにワンポイントとして赤などを加えたもの。一方下地を他の色にすると、見たときのインパクトが大きいです。色調としては明るめのものが多いですね。名刺の表面は白、裏面水色などと、併用するのも一つの手です。

横向きor縦向き

どちらでも大丈夫です。見た目の印象や、デザインに合わせましょう。一般的なのはやはり横文字です。

紙質

名刺の紙質は、思ってるよりも種類があります。ここでは比較的低コストで済む、3種類の紙質をご紹介。また後でご紹介するサービスの中には、サンプルをチェックできるサービスもあります。事前に実際にみて、触っておくとよいでしょう。

アートポスト

アートポストは滑らかでツヤのあるのが特徴の紙です。触ったときの感触もツルツル。また他と比べて、色がはっきりとでた印刷ができます。そのため、名刺に写真を載せたい場合におすすめです。

マット

つや消しを施した紙です。そのため光沢は出ません。さらっとした表面が落ち着いた雰囲気を演出。文字が読みやすいのも魅力です。

ケント紙

厚手で硬く、滑らかな手触りが特徴の紙です。表面には加工が施されていないため、鉛筆での書き込みもできます。

顔写真や似顔絵は載せる?載せない?

プライバシーに問題がなければ、顔写真はぜひ載せておきましょう。顔と名前を合わせて覚えてもらいやすくなります。写真はちょっと...という場合は似顔絵を使いましょう。

名刺作成ができるサイト3選



名刺作成ができるサイト3つをご紹介!

グラフィック

名刺作成で有名な会社。まず見てみるべきです。名刺は10部から注文可能。そのため、色々試したいときにおすすめです。

ライオン印刷

選べる用紙はなんと40種類以上。その上無料で用紙のサンプルを請求できます。手触りを確認したいときにおすすめです。

ラクスル

名刺受け取りまでの期間が長いほど、安価で名刺作成を頼めます。無料で使えるデザインテンプレートが80種類ほどあるのも魅力的です。

まとめ

名刺で入れておきたい情報や、デザインのポイントなどをご紹介しました。ネットが普及した今でも、名刺は営業ツールの一つ。上手く使えば、相手の記憶にも残りやすくなります。こだわりの名刺で、仕事の量を増やしましょう!

最新おすすめ
案件はこちら

もっと見る 矢印アイコン
この記事と合わせて良く読まれている記事
ポテパン最新記事