1. Home
  2. お役立ちコラム
  3. フリーランスグラフィックデザイナーの成功のコツを徹底解説します!

フリーランスグラフィックデザイナーの成功のコツを徹底解説します!

フリーエンジニアノウハウ

雑誌や新聞など紙媒体の広告からポスター、カタログといったプロモーションのための印刷物まで幅広くデザインし制作するのがグラフィックデザイナーの仕事です。
そして最近ではフリーランスのグラフィックデザイナーとして活躍している人も多く、一人でたくさんの企業から依頼を受けて仕事をしている人も多いです。
こちらの記事ではそんなグラフィックデザイナーの仕事内容、またフリーランスになった時の仕事の探し方などを詳しく紹介します。

グラフィックデザイナーとは?



 
それではグラフィックデザイナーとは具体的にどのような仕事内容なのでしょうか。
グラフィックデザイナーは紙媒体やWeb媒体、またインテリアなどさまざまな媒体で広告や販売促進、メッセージをイラストや文字で伝えるお仕事です。
グラフィックデザイナーは活躍する媒体だけではなく、仕事の範囲も広いです。企画に沿ったデザインの考案、コンセプトやテーマの確認、レイアウト設計や写真、イラストなどのデザイン素材を他のクリエイターに依頼することもあります。制作物の完成形をデザインするだけではなく、制作の流れを管理するのもグラフィックデザイナーの仕事です。
仕事が終わるタイミングは制作物を納品したタイミングの時もありますが、発注した企業が納得するまで修正を繰り返したり、印刷物の場合印刷したあとの色をチェックしたりもします。制作物のクオリティを上げるのがとても重要な仕事のため、体力と根気が必要な職種でもあります。

フリーランスグラフィックデザイナーの平均年収・給与

これからフリーランスグラフィックデザイナーになることを計画している人にとって平均年収や給与は気になるところです。詳しく紹介します。
フリーランスグラフィックデザイナーの年収は、会社員フリーランス問わず300〜400万円代の人が多く、20代で経験年数が短い新人デザイナーであれば300万円以下も珍しくありません。月々の給与で計算すると手取りが20万円以下、という人も少なくありません。
フリーランスグラフィックデザイナーの場合、経験年数が増えれば年収が増える、というものではありません。確かに経験年数の浅い20代の平均年収よりは40代の平均年収の方が高いですが、200万円以上など大きく差があるわけではありません。
グラフィックデザイナーという職種自体が高い技術やセンスを求められるため、年代や経験年数とは関係なく、個人の能力によって大きく年収、給与は変わってきます。

フリーランスで年収・給与を上げるポイント3つ



つづいてフリーランスグラフィックデザイナーが年収・給与を上げるコツ3つを詳しく紹介します。

新しい技術・スキルを習得して単価UP

フリーランスグラフィックデザイナーに限らず、フリーランスで仕事を多く受注し単価を上げていくには、常に新しい技術やスキルを習得していくことが大切です。
グラフィックデザイナーであればデザインを明確に伝えるためにもIllustrator(イラストレーター)は使用できる方が好ましいですし、自分の制作物を宣伝するためにもSNSマーケティングの知識を活用して自分のSNSアカウントを育てておくことも大切です。
またWebサイトデザインなどの依頼にも対応できるよう、HTML、CSS、JavaScriptといったコーディングの技術を習得しておくのもおすすめです。フリーランスの場合使用する技術を限定するよりも、複数掛け合わせた方が最初の方が仕事を受注しやすいです。

コツコツ実績を作って単価UP

フリーランスエージェントから案件を紹介してもらったり、クラウドソーシングサイトを活用して仕事を受注していると、はじめのうちは比較的単価の安い案件が紹介されやすいです。しかしフリーランスとしての実績を積み重ねるために、最初は単価の安い案件を受注することをおすすめします。
会社員時代の人脈やコネクションだけで仕事を受注することができる人は問題ありませんが、フリーランスグラフィックデザイナーになりたての頃は基本的に仕事の実績がないので、なかなか仕事を多く受注することは難しいです。
しかしコツコツと実績を積み重ねていけば必ず単価は徐々に上がります。また自分が作った制作物をこまめにポートフォリオサイトなどに上げれば、グラフィックデザイナーを探している人の目にも止まり、直接依頼を受けることもできます。
安い単価の案件を安心して受注するためにも、副業からフリーランスグラフィックデザイナーの活動を始めるのもおすすめです。そして発注するクライアントがすぐに実績を確認できるよう、ポートフォリオサイトはしっかり作りましょう。

自分にできない仕事を協力してもらえる仲間をつくる

フリーランスグラフィックデザイナーの場合、写真やイラストなど制作物に必要な素材を用意しなければいけない時があります。そしてそういった自分にはできないことが仕事内容に含まれていた時、すぐに協力をお願いできる仲間を作っておくことがフリーランスグラフィックデザイナーには大切です。
最近ではInstagramやTwitter上で知り合った人と一緒に仕事をすることも珍しくありません。オンライン、オフライン問わず一緒に仕事がしたいと感じられる人を探してみるのをおすすめします。

フリーランスでの仕事の探し方2つ



最後にフリーランスグラフィックデザイナーが仕事を探すおすすめの方法2つを詳しく紹介します。

クラウドソーシングサイトを使う

グラフィックデザイナーの経験年数が浅く、実績と経験を積みたい人におすすめなのがクラウドソーシングサイトを活用することです。
クラウドソーシングサイトでは会社のロゴデザインやWebサイトデザインといった案件が多いですが、気軽に受注することができますし、またコンペ形式の仕事に応募すればデザインスキルを磨くこともできます。
最初のうちはフリーランスエージェントで案件を紹介してもらいながら、空いた時間にクラウドソーシングサイトを利用する、といった方法が比較的継続して仕事を受注できます。クラウドソーシングであれば登録したアカウントに実績の記録が残るので、仕事をすればするほど仕事の依頼も来るようになります。

友人・知人に仕事を紹介してもらう

会社員のグラフィックデザイナーとして働いたあと、フリーランスグラフィックデザイナーとして独立する場合、退職する前になるべく仕事の受注先を確保するために営業活動を行なっておくことをおすすめします。
もしいつフリーランスになるのか退職の目処が立っている人であれば、ブログや自分のサイトなどに「退職エントリー」を書くのがおすすめです。退職することを明確に自分の言葉で伝えることで社内、社外問わず仕事を発注しやすくなります。
またフリーランスになったあとも、積極的に自分に興味のあるセミナーやイベントに参加することをおすすめします。そこで知り合った人と縁が繋がり仕事になったり、また自分の仕事に協力してもらえたりする可能性があるので、なるべく定期的に人が集まる場所に行くことをおすすめします。
フリーランスの場合、自宅やカフェ、コワーキングスペースで一人で仕事をすることが多いからこそ、自分から積極的に新しい人と出会う場所に行くようにしましょう。

まとめ

独立してグラフィックデザイナーとして活動するのは大変、というイメージもあるかもしれませんが、一つ一つの仕事を確実にこなしていけば、決して不可能なことではありません。自分の技術やスキルを磨きながら、なるべくイベントなどにも参加するようにしましょう。
またエージェントなども活用してフリーランスになりたての頃のサポートをお願いするのもおすすめです。こちらの記事を参考にして、ぜひ独立の準備を始めてみてくださいね。

最新おすすめ
案件はこちら

もっと見る 矢印アイコン
この記事と合わせて良く読まれている記事
ポテパン最新記事