1. Home
  2. お役立ちコラム
  3. 徹底解説!フリーランスのデザイナーの募集はどこでしているの?

徹底解説!フリーランスのデザイナーの募集はどこでしているの?

フリーエンジニアノウハウ

フリーランスのデザイナーになりたいけれど、どこで仕事を募集しているの?
デザインのプロとしてフリーランスで働いてみたい!でも、何から始めればいいかわからない。
そんな方のために、フリーランスデザイナーの仕事内容や、求められる能力やスキルについてご紹介します。また、どんな業界で活躍しているのか、フリーランスデザイナーの働き方や仕事の探し方についても詳しく解説します。

 フリーランスデザイナーの仕事内容



さまざまな業界でデザインを仕事にしている人たちを「デザイナー」と呼びます。視覚的なデザインを担当する専門家のことで、グラフィックデザインやビジュアルデザインを企画・設計したり、図案を考案するのが主な仕事です。
フリーランスデザイナーは会社や組織に属さず、独立した個人事業主として仕事を受注しています。個人で法人を作って仕事をしている人もフリーランスに含まれます。

デザインだけが仕事ではない?

建築や都市計画、情報システムなど、多くの人が関わる大規模なデザインプロジェクトを担当する場合、企画力やスケジュール管理、プロジェクトマネジメントなど、総合的な役割を求められることもあります。
フリーランスなので、デザイン業務だけでなく、営業や事務処理もすべて自分でしなくてはなりません。確定申告を含む経理などは、税理士に依頼することもできます。

デザイナーになるための資格は?

デザイナーを名乗るための資格は特にありません。ただし、業種によっては専門的な知識やスキルが必要です。

 フリーランスデザイナーに必要な能力・スキル



フリーランスデザイナーは業種により、いろいろなスキルが求められます。グラフィックデザインや、イラスト制作、キャラクターデザイン、映像制作など、求められるスキルは分野によって違います。

仕事に必要なツールは?

デザインの制作ツールは、デジタルからアナログまで幅広く使われています。その分野に必要なデザインツールを使いこなす能力が求められます。納品方法も、求められるデータ形式に合わせてメールでファイルを送ったり、商品サンプルを作成して手渡しするなど、さまざまな形でおこないます。

感性やリサーチ力など、数値化できない能力も

服飾デザインや工業デザインなど、トレンドが大きく影響する分野もあります。デザインスキルだけでなく、時代の流行に合った感性やリサーチ力が求められるでしょう。

高い専門性と最新技術を追求

Webデザインの場合、次々に新しい開発ツールやプログラム言語が登場し、主流のスキルが移り変わっていきます。新しくなるのはソフトウェアに限りません。タブレットやスマートフォンなどの新しいガジェットが登場すれば、レスポンシブに対応していく必要が出てきます。

ビジネススキルも大切

フリーランスとして仕事をしていく上で、基本的なビジネススキルはとても重要です。受注を得るには、営業力や企画力、プレゼン力が求められるでしょう。また、受注から納品まで、顧客とのコミュニケーション力も欠かせません。
下記記事では、フリーランスWebデザイナーの仕事の獲得方法や、必要なスキルをご紹介しているので参考にしてみてください。

関連記事:フリーランスWebデザイナーになるには?その方法や必要なスキルをご紹介!

フリーランスデザイナーが活躍している業界とは



フリーランスデザイナーは、下にご紹介するような多くの業界で活躍しています。

空間デザイン

建築デザイナー・インテリアデザイナー・造園デザイナー
空間デザイナー・展示デザイナー

工業・産業分野のデザイン

プロダクトデザイナー(工業製品・家電など)
家具デザイナー
システム・情報設計デザイナー

服飾デザイン

衣装デザイナー(舞台や撮影用)
服飾デザイナー・ジュエリーデザイナー

出版・メディア・広告分野のデザイン

エディトリアルデザイナー・ブックデザイナー
書体・タイポグラフィデザイナー
キャラクターデザイナー
イラストレーター
グラフィックデザイナー
広告デザイナー
Webデザイナー

エンターティメント分野のデザイン

ゲームデザイナー
おもちゃデザイナー

フリーランスデザイナーの働き方



フリーランスデザイナーは、仕事量や作業時間をすべて自分で決められるのが強みです。たくさん仕事を受ければそれだけ収入もアップします。勤務時間や勤務地も、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

 勤務時間

顧客の営業時間に合わせて、朝9時から夕方6時頃までをコアタイムとして仕事をする人。昼間のうちに私的な用事をすませて、夕方から深夜に作業するデザイナーなど、勤務時間はさまざまです。
作業する時間帯を自由に選び、柔軟に時間を使うことができます。その一方で、プライベートと仕事の切り替えが難しくなるのが悩みのようです。

 勤務地

フリーランスで仕事をすると、勤務地は自由に選ぶことが可能になります。

在宅

自宅に仕事場や作業スペースを設けて、そこで仕事をするスタイルです。経費も節約できるので、まずは在宅から始める人も多くいます。

事務所を賃貸契約

事務所やレンタルスペースを賃貸契約して作業場所にします。いきなり物件を借りるのはハードルが高い場合、月単位から契約できるシェアオフィスを借りる方法もあります。

ノマドワーク

カフェや共同ワークスペースを利用した、オフィスを持たない働き方も広がっています。いわゆる「ノマドワーク」です。好みのライフスタイルに合わせて、作業場所を自由に選ぶことができます。シェアオフィスより、さらに勤務地の自由度は高くなります。

オンサイト・派遣

オンサイトや派遣のデザイナーとして、特定の企業と契約を結んで働く人もいます。その場合、勤務地は相手先の所在地によります。

雇用形態

フリーランスデザイナーは、個人事業主として、会社とは雇用関係を結ばずに働いています。法人を設立して個人で働く人もフリーランスに含まれます。
数人のフリーランスデザイナーが集まって法人を作り、営業・事務処理や経理関係などをまとめるケースもあります。この場合も、各デザイナーは実質フリーランスとして活動しています。
オンサイトや派遣のデザイナーとして、フリーランスの立場で企業と契約関係を結び、特定の顧客から仕事を受けて働くことも可能です。

フリーランスデザイナーの仕事の探し方



フリーランスデザイナーは、どうやって仕事を得ているのでしょうか? 未経験からいきなりフリーランスとして活動する人もいますが、まずは複数の顧客と信頼関係を作り、継続案件を得られる見込みがついてから独立するケースが多いようです。
新人のフリーランスデザイナーにとって、次々に顧客を得るのは難しいかもしれません。でも、可能性はゼロではありません。誰もが最初は新人です。すでに得意先があるフリーランスデザイナーでも、まったく新しい仕事の募集に応募することは、安定して仕事を続けるために重要になってきます。

 求人・募集サイトで探す

フリーランスのデザイナー向けに、仕事を紹介したり、企業とのマッチングをしてくれる求人サイト・仕事募集サイトが多く存在しています。
こうした求人・募集サイトはほとんどが会員制です。まず個人情報や職歴・スキルなどを登録してから利用を開始しましょう。電話やメールで相談できるなど、仕事を探すためのサポートが受けられるサイトもあります。

 エージェントを活用する

専門的なスキルを活かしたいフリーランスデザイナーにとって、強力な味方となってくれるのがフリーランス向けのエージェントです。無料で仕事を紹介したり、各種サポートをおこなってくれます。
エージェントを利用する場合も、求人・募集サイトと同様に登録が必要です。

求人・募集サイトやエージェントを利用するメリット

得意分野の仕事をマッチングの専門家が紹介してくれるので、営業がニガテ!という人も、条件のいい仕事を見つけやすくなります。
顧客との間に仲介業者がいるので、ハイリスク案件を避けやすいメリットもあります。
通常、案件単位で仕事を受けると、報酬は仕事が完了するまで支払われません。でも、募集サイトなどで特定の企業と契約すれば、時給で報酬を受け取ることも可能となります。

 紹介してもらう

・得意先の顧客と信頼関係を作り、同じ社内の他のチームから仕事をもらう
・セミナーや勉強会で同業者とつながり、得意分野の仕事を回してもらう
など、人から紹介してもらう形で、新しい案件に挑戦するのもいいでしょう。

まとめ

  • フリーランスデザイナーは、デザインを仕事にする個人事業主(または個人法人)
  • デザイナーの仕事内容は、視覚的デザインの企画・設計をすること
  • フリーランスデザイナーになるための資格はとくにないが、専門知識やスキルは必要
  • 空間デザインや工業デザイン、出版・広告デザインなど、幅広い業界で活躍中
  • フリーランスなので、働き方や勤務地・勤務時間が自由に選べるのが強み
  • フリーランスデザイナーのための求人・募集サイトや、エージェントも多い
フリーランスデザイナーは柔軟な働き方ができる魅力的な仕事です。いろいろな業界で活躍できるチャンスがあります。あなたもぜひチャレンジしてみませんか?

最新おすすめ
案件はこちら

もっと見る 矢印アイコン
この記事と合わせて良く読まれている記事
ポテパン最新記事