1. Home
  2. お役立ちコラム
  3. フリーランスの契約方法が知りたい!業務委託との違い解説します

フリーランスの契約方法が知りたい!業務委託との違い解説します

フリーエンジニアノウハウ

フリーランスとして働く方法の一つに、「業務委託」という契約方法があります。フリーランス=業務委託というように捉えている人もいますが、フリーランスと業務委託という言葉は同じ意味ではありません。
そもそも業務委託契約とはどういった形の契約なのでしょうか。こちらの記事では業務委託について、またフリーランスにおいて大切な契約について詳しく紹介します。

フリーランスと業務委託の違い



はじめにフリーランスという言葉と業務委託という言葉の違いについて詳しく紹介します。

フリーランスとは

まず「フリーランス」という言葉は契約の方法をあらわしている言葉ではありません。働き方をあらわしている言葉です。
会社員の人のように決まった企業や団体に所属せず、自分の好きな時間や場所に働く人のことをフリーランスといいます。
もともとフリーランスという言葉の語源はfree(自由)なlance( 槍騎兵)という意味です。中世の時代、組織の属さないで戦争に参加する槍騎兵の存在から発展し、現在の働き方を表現するフリーランスという言葉として残りました。

業務委託とは

「業務委託」とは相手に仕事として業務を委託し、委託した業務分報酬を支払う契約のことです。通常企業がフリーランスと仕事をする場合、この業務委託契約を結んで仕事の取引を行います。
そして業務委託契約は民法上では「請負契約」と「委任契約」の2つに大きく分けられます。
請負契約と委任契約の違いは、仕事を完成させるかどうかです。
請負契約で仕事の取引を行った場合、必ず仕事を完成させる必要があります。依頼人が満足のいく仕上がりなっていなかったり、請け負った仕事が完全に終了していなかったりした時、仕事を達成したと認められない時があります。
そして委任契約の場合、仕事を完全に終わらせる必要はありません。委任契約は仕事の成果や成果物に対してではなく、仕事という行為に対して責任が生まれます。なので仮に求められている仕事を完璧に終わらせることができなくても、委任契約であれば責任を問われることはありません。
このようにフリーランスと業務委託という言葉は大きな違いがあります。「フリーランス」とは働き方を指し、「業務委託」とは契約のことを指した言葉です。

フリーランスにとって契約書が重要な理由



つづいてフリーランスになったら書く必要が出てくる契約書について詳しく紹介します。
依頼人から契約書を提示された時、あまり確認せずにすぐにサインをしてしまうのは絶対に辞めましょう。また自分で契約書をつくり依頼人に同意をしてもらう時もポイントを押さえておく必要があります。
例えばデザイナー、もしくはプログラマーとしてWebサイト制作を頼まれた時、どこまでが仕事範囲なのか契約書にサインをする前に確認しておく必要があります。Webサイトを完成させるまでが仕事なのか、それとも完成させた後ホームページの更新作業を行う必要があるのかなど、仕事の範囲を事前に確認しておきましょう。
またフリーランスの場合、料金や報酬についてもとても重要です。依頼人の人によっては契約書の段階で具体的な金額を提示しない人も多く、仕事が終了した後に報酬が分かるパターンもあります。できるなら契約書の段階ではっきりさせておくことをおすすめします。
その他仕事上で知った内容を第三者に知らせないための「秘密保持」なども契約の段階で行います。契約書を書いた後、スムーズに仕事を行うためにも契約書にサインをする前にしっかり契約内容を確認しましょう。

業務委託契約の流れ

つづいて業務委託契約を結ぶ時の流れを詳しく紹介します。以下が業務委託をする時の流れになります。

①:契約内容についての相談・話し合い

最初に契約内容の詳細を依頼人の人と話し合います。主に話し合う内容は以下になります。
・仕事内容の詳細、および請け負う仕事の範囲
・委任契約か請負契約か
・交通費など作業中に発生する経費について、また報酬額
・契約期間
・受注した納品物の提出方法、ならびに発注側の検収方法
・納品した制作物の著作権、所有権等権利について
・万が一納品物が遅延した場合の対処法
・契約キャンセル時、また解約時について
この話し合いの段階で気になる点があった場合は、なるべく依頼人に素直に相談しましょう。この話し合いの段階で曖昧になっていることがあると、契約書にサインをした後困ってしまうことがあります。気を付けてください。

②:契約書の作成

双方が納得できる契約内容に進んだあと、契約書を作成します。そして初めて業務委託の契約をする場合、なるべく仕事を受注する側であるフリーランスが契約書を作成することをおすすめします。
フリーランスに成り立ての頃は契約書を作成するのが大変な印象を持つと思いますが、慣れればそこまで難しい作業ではありません。自分で業務委託をする際の契約書がつくれるようにしておきましょう。

③:契約書の内容確認

契約書が作成できたら、仕事を発注してくれる企業と契約書の内容確認をしましょう。ここでお互いに損のない内容か確認し、契約内容を決定しましょう。
ここの内容確認が最後に契約について話し合いができるところなので、お互いが納得がいく契約を交わせるよう、しっかりコミュニケーションを取ることをおすすめします。

④:業務委託契約書の製本

最後に業務委託契約書を製本します。契約書はなるべく同じものを2セットつくり、発注する企業側と受注するフリーランス側がそれぞれ保管することをおすすめします。
また万が一契約書が差し替えられるリスクを避けるためにも、割印は必ず押しておきましょう。そして契約書の1セットのみ収入印紙が必要となります。なので事前に印紙額は国税庁ホームページの印紙税額一覧表で確認しておきましょう。
初めてフリーランスで業務委託の契約を交わすのは大変かもしれませんが、慣れればスムーズに行えるようになります。お互いが納得のいく契約を交わせるよう、気になる点は必ず話し合いの時に確認しましょう。

業務委託契約を結ぶ際に気を付けるべきポイント4つ



つづいて業務委託契約を結ぶ時、気を付けてほしいポイント4つについて詳しく紹介します。

お互いの連絡手段

基本的な情報ですが、意外と確認を忘れてしまうのが仕事での連絡手段です。今はオンラインでのチャットサービス、Skypeといった電話でのやり取りができる便利なツールが充実しています。
そして依頼人の人が頻繁に使用しているツールと自分が使用しているツールで重なっているものがあるか確認しましょう。こまめに依頼人とやり取りできる状況をつくった方が仕事がスムーズに進みます。なので連絡手段は契約を交わす前に必ず確認しておきましょう。

契約日・契約期間・納品予定日

契約日や契約期間、そして締め切りである納品予定日も、契約を交わす前に細かく確認しておくことをおすすめします。
契約日や契約期間の場合、1ヶ月間といったような曖昧な設定だと、のちのちトラブルを生んでしまう可能性があります。なので発注する側の認識と受注する側のフリーランスの認識にズレがないかしっかり確認しておきましょう。

契約形態

契約形態も、「委託契約」なのかそれとも「請負契約」なのか、はっきり契約書などに書かれていなかった場合は確認しましょう。
委託契約と請負契約では受注する仕事に対する義務が変わります。また請負契約の場合、基本的に成果物が完成するまで契約解除はできません。また報酬が発生するタイミングも変わってきます。
通常請負契約の場合、契約書には「・・・を請け負う」と記載されます。また委託契約であれば「・・・を委託する」と記載されます。発注する側が契約書をつくったのなら、どのように記載されているかサインを押す前に確認しておきましょう。

業務範囲

また業務範囲も契約書にサインをする前にしっかり確認した方がいいことです。
例えばライターとして記事の依頼を受けた時、記事に使用する画像挿入までするのか、また見出しも考えるのかなど、気になった部分はあらかじめ確認しておくことをおすすめします。発注する側も確認してもらった方が仕事を進めやすいです。
お互いが気持ち良く仕事を進めるためにも、事前にどこまで自分が仕事をするのかしっかり質問をして確認しておきましょう。

契約書のテンプレートがダウンロードできるおすすめサイト2つ



最後に契約書のテンプレートのダウンロードができるおすすめサイトを2つ紹介します。

①:無料テンプレートby freee

「無料テンプレートbyfreee」はクラウド会計ソフトなども提供しているfreee株式会社が提供しているサイトです。「業務委託契約書」の他にも「請負基本契約書」、「取引基本契約書」、「秘密保持契約書」などがあるので、契約書一式をダウンロードできます。
また無料テンプレートbyfreeeには発注する側の人が使用することができる書類も充実しているので、フリーランスとして人に仕事を発注する側になった時も使えます。

②:biz ocean(ビズオーシャン)

「biz ocean(ビズオーシャン)」は株式会社ビズオーシャンが運営しているビジネス情報サイトです。業務委託契約書の他にもフリーランスに役立つ「見積書」や「領収書」などの書類をダウンロードすることができます。
また様々な種類の契約書のテンプレートが充実しているので、biz oceanは自分の仕事内容に適切な契約書を探すことができるサイトです。

まとめ

会社員の時とは違い、フリーランスになると自分で契約書をつくったり、また契約の内容を確認する必要があります。そして仕事を依頼する側も受注する自分も気持ち良く仕事をするために、必ずしっかりと確認した方がいいことは確認しましょう。
ぜひこちらの記事を参考にして、フリーランスとして正しい契約の方法を習得してくださいね。

最新おすすめ
案件はこちら

もっと見る 矢印アイコン
この記事と合わせて良く読まれている記事
ポテパン最新記事